静けさに包まれた水鏡の桜、朝日で刻々と色づく水辺、青い水面のふとした波紋……。
そんな自然の時の流れを感じることができる、風景写真集『風の子守唄』。
著者の米 美知子さんの解説とともに、心安らぐ自然の風景をお届けします。
(この記事は『風の子守唄』からの抜粋記事です。写真・テキスト:米 美知子)
目覚め優しく(めざめやさしく)
水辺を好むサワオグルマの向こうから朝日が昇ってきました。刻々と変わる光景に感動しながらも、千載一遇のチャンスを逃さないように、フレーミングなどを瞬時に決めます。
2024年5月3日 新潟県 【カメラ】Canon EOS R5 【レンズ】RF24-105mm F4 L IS USM 【設定】105mm f16 1/25秒 ISO800 PL 三脚
僕の宇宙(ぼくのうちゅう)
魚もいないのに時おり波紋ができる水面。よく見るとアメンボがいて、スイーっと進むと何重もの輪ができるのです。アメンボを追いかけながら波紋が青空の色になるようにします。
2019年11月6日 熊本県 【カメラ】Canon EOS R 【レンズ】RF70-200mm F2.8 L IS USM 【設定】200mm f3.5 1/250秒 ISO3200 PL 三脚
Christmas Evening(クリスマスイブニング)
円月島は春分と秋分の頃に太陽が穴の中に入ることで有名ですが、この日はクリスマスイブ♪ アーチ部分の崩落が進むも、景観を守る工事のお陰で今も美しい姿を保っています。
2012年12月24日 和歌山県 【カメラ】Canon EOS 5D Mark Ⅲ 【レンズ】EF24-105mm F4 L IS Ⅱ USM 【設定】47mm f16 1/5秒 ISO400 ハーフND 三脚
暮れゆく風(くれゆくかぜ)
真冬の南国はちょっと自分に優しくしたい時に最高です。生暖かい風を頬に受けながら、暮れゆく水辺に佇むヒルギの木と私。日頃の喧騒を忘れてゆったり幸せ時間でした。
2023年2月17日 鹿児島県奄美大島 【カメラ】Canon EOS R5 【レンズ】RF24-105mm F4 L IS USM 【設定】50mm f16 1/500秒 ISO800 ハーフND 三脚
心安らぐ日本の自然と風景を感じる
風景写真集『風の子守唄』
風景写真家・米美知子、待望の最新写真集。
感染症の流行によって、突然失われた日常。空白の3年間にあらためて感じたのは、自然の包み込むような優しさ。激動の時代にも、どんなときでも受け容れてくれ、幸せな気持ちにさせてくれる自然への感謝の気持ちを込め、その素晴らしさを伝えるためにまとめた珠玉の作品集です。
米 美知子 著 / A4変型判(縦250mm×横260mm) / 96ページ
ISBN 978-4-8299-7926-6
2024年10月1日発売
定価3,520円(本体3,200円+10%税)
Amazon|楽天ブックス|ヨドバシ
関連記事
自然への優しいまなざしがあふれる作品集
Author Profile
米 美知子(よね みちこ)
1967年東京生まれ。(公益社団法人)日本写真家協会会員 JPS。(公益社団法人)日本写真協会会員 PSJ。「米 美知子 写真教室」主宰。RICOH PHOTO ACADEMY・キヤノンEOS学園講師。
日本の素晴らしい自然と色彩美を独創的な視点で表現。中でも表情豊かな森に魅せられ、北海道から西表島まで日本の森と山を撮り歩く。
ワイ. ワン フォト 米 美知子 写真事務所 HP http://www.y-onephoto.com
YouTube 『Michiko Yone / 米 美知子』