筆者:永井 弓子
2021年5月10日、奄美大島のほか、徳之島、沖縄島北部及び西表島(鹿児島、沖縄)について、世界遺産委員会の諮問機関である国際自...
執筆・写真:森 由民(動物園ライター) この連載では、実際の動物園の展示を例に、さまざまな飼育展示の方法を紹介します...
執筆・写真:森 由民(動物園ライター) この連載では、実際の動物園の展示を例に、さまざまな飼育展示の方法を紹介します...
筆者:髙野丈
「ミーンミンミンミン」と答えるのは関東の人。街中でミンミンゼミの声が聞こえるのは東日本ならではで、西日本では山へ入らない...
筆者:叶内拓哉
野鳥の食べ物といえば木の実を連想する人は少なくないだろう。では、食べている実の名前は?その味は?鳥が好きな味は甘い味なの...
筆者:NPO法人 武蔵野自然塾(むさしのしぜん...
秋の行楽シーズン、屋外に出てアウトドアを楽しむ人も多いだろう。 身近な危険生物にどんなものがいるのか、その対処法といっしょ...
筆者:山田 俊弘
東南アジアなどで森の調査・研究を行っている熱帯林研究者の広島大学教授の山田俊弘氏。蚊に刺されてマラリアになったことのある...
筆者:青塚 圭一
世界には約1万種もの鳥類がいるのに、歯を持つ鳥は1羽もいない。なぜ鳥には歯がないのか? 化石鳥類の研究者・青塚圭一さんが、...
筆者:林 重雄
海に落ちているものを観察する「ビーチコーミング」は、冬こそ本番。歩くだけでOK! そんなビーチコーミングの楽しみ方を、『ビ...
筆者:喜多 規子
本当にこんなところが日本に……? 一度は見てみたい日本の美しい風景写真、最高の瞬間を、喜多規子写真集「MOMENT」より一部ご紹...
筆者:山田 俊弘
キャンプ、バーベキュー、トレッキング……フィールドを愛する人が待ちに待った季節の到来ですね! しかし、野外で気になるのは虫...
筆者:山田 隆彦
高尾山(東京都八王子市、標高559m)は昔からスミレの宝庫と言われ、今も“スミレの山”として人気がある。 1975年10月に転...