筆者:長島 聖大
ここは昆虫館に勤める学芸員が、年間に何百件と受ける虫の質問のうち「よくある質問と答え」を紹介する連載シリーズの1ページです...
筆者:山田 俊弘
広島大学・山田俊弘教授がお届けする、科学と笑いの奇跡のコラボレーション! 第2回で、隊長に次なる調査に誘われた筆者...
筆者:中島 淳
私は日本列島の湿地帯とそこに暮らす生き物が大好きである。分け隔てなく愛している。最近はドジョウにとり憑かれてドジョウの研...
筆者:山田 俊弘
第4回で、まずは衣食住を確保した一行。 ついに、熱帯林での調査開始! 真剣な調査のかたわら、森を駆け回り、木に登り、ハチミ...
筆者:山田 俊弘
豪雨災害に遭われた方に、謹んでお見舞い申し上げます。(2018年7月10日 山田俊弘) 広島大学・山田俊弘教...
筆者:折原 貴道
筆者は自然史系博物館で菌類、特にきのこ類を国内外から集め、研究をしている。 もともと幼少時から野生のきのこに関心があり、そ...
筆者:戸塚 学
氷河期の生き残りと言われる鳥、ライチョウ。日本国内では頚城(くびき)山塊、北アルプス、乗鞍岳、御岳山、南アルプスの標高の...
筆者:山田 俊弘
熱帯林でまき起こる、あんなことやこんなこと…… ジャングルで生活! マラリアにかかって生死の境をさまよう!? 広島大学・山田俊...
筆者:内田 健太
近年、私たちの身近な生き物たちに熱い視線が向けられています。例えば、街で暮らす野生動物もその一つです。実際、ここ最近の生...
筆者:菅野 陽一郎
生きものにかかわる仕事と人物を紹介する連載、「生きもの仕事図鑑」がスタート! 第1回目は、外交官から淡水魚の生態学者...
筆者:越智 慎平
ボルネオの熱帯⾬林は1億4千万年前から存在する、世界で最も古いと⾔われる熱帯⾬林のひとつ。 ウツボカズラやラフレシアなどの植...
筆者:副島 顕子
お酒は植物の稔りと微生物の力のたまもの。 それは、各地の気候、風土に寄り添ってきた人々のなりわいを背景に、土地土地の銘酒に...