筆者:日下石 碧
「花粉症」という言葉は、冬から春にかけての風物詩とまでなってきたように思います。花粉症になると、1月後半から長い人で5月く...
筆者:菅原 貴徳
2月1日より2週間、六本木のフジフイルムスクエア内のミニギャラリーで、「SNAP!BIRDS」という写真展を行うことになった。「人の暮...
筆者:立脇 隆文
2018年6月14日 愛知県岡崎市にある人間環境大学。校舎下に仕掛けた自動撮影カメラに、なにやら小さな動物が写った。
筆者:津田 格
皆さんは線虫と聞くと何を思い浮かべるだろうか? つい最近、生のサバやイカなどを食べることで腹痛が引き起こされる「ア...
筆者:尾崎 煙雄
私たちがヤドリギの存在に気づくのは冬です。ケヤキなどの落葉樹の枝に丸い塊が着いているのを見たことがありませんか? ときには...
筆者:広沢 毅
冬。冬芽シーズンの到来だ。 冬芽(ふゆめ・とうが)とは、葉を落とした枝についているカプセル状のもののことを言う。冬...
筆者:山田 俊弘
生物学などの科学研究は、論文として公表されることで遂げられます。 しかし、研究をはじめたばかりの人にとっては「論文が進まな...
筆者:保谷 彰彦
秋といえば、紅葉のシーズン。どうして秋になると葉の色が変わるのでしょうか? 美しい紅葉の条件、色素による葉の変化の...
筆者:石河 英作
最近はコケブームでコケ女子が森にコケ観察へ出かけたり、テラリウムやミニ盆栽でコケを育てたりしています。もふもふしたコケの...
筆者:太田 悠造
私は海の生物のことを様々な形で子どもに伝える場面が多いのですが、私が専門で研究を行っている「ウミクワガタ」という生物は、...
筆者:泉 翔
はじめまして、とある魚屋で働いている泉と申します。今年は昨年よりもサンマや鮭など秋の海の幸が豊潤ですが、皆様お魚はお好き...
筆者:新津 修平
秋の深まる頃、風物詩の昆虫といえば、ミノムシ(蓑虫)を思い浮かべる人は多いと思う。私たちにとってそんな馴染み深いミノムシ...